今日はnikiの誕生日であります、何回目かは教えません
ですが朝から不幸が私を襲いました
朝から超多忙でしてトイレに行きたいのを我慢して作業をしておりましたがどうにも我慢できなくなり、トイレに走って駆け込みました、大量のウ○コをしてスッキリ(笑)、ですが何と何と・・・・・・・・・、
髪が無い、、、、、、、、、、、、、、イヤ違う、紙が無い
しかも、スペアも無い
ガビ~~~~~~~~~~~~~~~ン
しかも、ここには私一人しか今はいません、、、、、、、、、、。。。
その後、どうしたかは秘密です
その後
どこか今週末の海の日の連休にどこかファンダイブに行けるところはないかと彼方此方情報収集に、ちょっとでも透明度が良いところはないかと、うろうろしましたが成果は無し
一昨日からの雨で、エタブの一部が浸水して、明日は後片付けです
しょうもないお話でスミマセンm(_ _)m プレゼント受付中です
ですが朝から不幸が私を襲いました
朝から超多忙でしてトイレに行きたいのを我慢して作業をしておりましたがどうにも我慢できなくなり、トイレに走って駆け込みました、大量のウ○コをしてスッキリ(笑)、ですが何と何と・・・・・・・・・、
髪が無い、、、、、、、、、、、、、、イヤ違う、紙が無い
しかも、スペアも無い
ガビ~~~~~~~~~~~~~~~ン
しかも、ここには私一人しか今はいません、、、、、、、、、、。。。
その後、どうしたかは秘密です
その後
どこか今週末の海の日の連休にどこかファンダイブに行けるところはないかと彼方此方情報収集に、ちょっとでも透明度が良いところはないかと、うろうろしましたが成果は無し
一昨日からの雨で、エタブの一部が浸水して、明日は後片付けです
しょうもないお話でスミマセンm(_ _)m プレゼント受付中です
毎日雨でイヤになりますね~
、被害が出ないことを祈りたいです。
今期エターナルブルーでは昨年以上の好調な営業をさせていただいております
、先週も連日、連日の海洋講習と1日2回~3回、ダブル、トリプルの学科講習等々、現在大忙しです
そんな中、10日土曜日は毎年恒例の『finsライセンスパーティー』にスタッフみんなと参加してきました~
これは、今年PADI・OWのライセンスを取得しました、新入メンバーをみんなで祝う会です。
現役メンバー全員参加と、引退している4年生&OB、全員で30名以上が集まり、福岡は親不孝通りにあります、クラブを貸し切って行われました。
この所のフィンズとの飲み会は、連続してやられっぱなし
でして(笑)、何とか仕返しの機会をと、狙っていましたnikiでしたが、今年のライセンスパーティーはエターナルブルーの完全勝利でした

してやったり
、って感じです。
また、この日は今月誕生日の私ですが、同じ誕生月のしんご(OB)と一緒に祝ってもらいました、finsと付き合って10年以上になりますが、私の誕生日を祝ってもらったのは初めてでした。
このライセンスパーティーの様子は写真をもらってからLOGにUPしますのでお楽しみに~!

今期エターナルブルーでは昨年以上の好調な営業をさせていただいております


そんな中、10日土曜日は毎年恒例の『finsライセンスパーティー』にスタッフみんなと参加してきました~

これは、今年PADI・OWのライセンスを取得しました、新入メンバーをみんなで祝う会です。
現役メンバー全員参加と、引退している4年生&OB、全員で30名以上が集まり、福岡は親不孝通りにあります、クラブを貸し切って行われました。
この所のフィンズとの飲み会は、連続してやられっぱなし



してやったり

また、この日は今月誕生日の私ですが、同じ誕生月のしんご(OB)と一緒に祝ってもらいました、finsと付き合って10年以上になりますが、私の誕生日を祝ってもらったのは初めてでした。
このライセンスパーティーの様子は写真をもらってからLOGにUPしますのでお楽しみに~!
7月になりました!、ちなみに今月はnikiのの誕生月でもあります
今日はこのブログの題名『nikiの言いたい放題』にふさわしい
お話です(笑)
先日エタブから車で2時間はかからないところにあります、PADI系の某ダイビングショップに行く機会ががありました。nikiが県違いとはいえ、余所のショップ様に行く事なんて滅多にないのでそれはそれは興味津々でります。
その店は、ど田舎、伊万里とは違いまして大都会?、繁華街の真ん中にありました。、店舗はきれいではありますが可成り狭いです。
これでは、まず思ったのはダイビング後の器財洗いなんてどうやってるのかな?、でしたが、全部現地サービスに丸投げしてるでしょうね。
店に着きますと、オーナーと覚しき方がゲストの重器材でしょう、新品を箱から出してセットしていました。
私が用事があるスタッフ様が丁度、昼食に出ていられて、帰ってこられるまで待つことになりました。
椅子を勧められて、コーヒーなど出していただきました。
ちなみに、エタブではniki一人しか店に居ないときは間違ってもコーヒーなどは出てきません
(笑)、良くてお茶だけ、なんにも出無いときが多いです
(スタッフが居るときコーヒーが出ます)
ここで一般方にご説明ですが、メーカーからレギュセットが送られてくるときは、組んでからは送られてきません、レギュ、オクト、ゲージなど別々の箱に梱包されて送られてきます。
それをショップで箱からだし、ゲストの希望通りに組むのですが、ここで気をつけなければならないことがあります
、たとえばA社のレギュにB社のオクト、C社のゲージとミックスして組むと、その時点で厳密に申しますと、メーカーの保証はなくなります。
理由はPL法です、レギュはメーカーによって設定してあります中圧値が違っているのです、違っている中圧を守って居ないのに、故障や事故があってもメーカーは知りませんよ言うことです。
そのレギュセットは法律上は、組んだ時点で、組んだショップの製造物という言うことなのです。
大手量販店ではメーカーごとの値引率をごまかすために、よくある手法ですね
話を戻します。
座って、レギュセットを組ん居るのを見てましたが、なんとこのオーナー組んだらすぐに個人ごとにメッシュバッグにしまっています、タンクに接続してエアーを通して確認作業を全くしていないのですよ。(タンクさえありませんでした)
これは私の予想ですが、少なくとも余所のショップの人間が見ているところで組んでいるのに、全く確認作業をしないということは、いつもやってやってないと思います、というか、重器材は組んだら確認をしなければならないという考えさえ全くないと思います
ド素人の仕事ですね
都市型ショップってこんなものなのでしょうか
、プロショップとはほど遠いお仕事です、これならば大手の量販店から買った方がましですね。
私の常識から申しますと、新品のレギュを組んだら通常より高い、250kほどのエアーを通て、漏れや緩みを必ずチェックします
、そして中圧値も設定通りか必ず計りチェックします。
これはメーカーを疑ってるんじゃなくて、命を預ける器材です、お客様にお渡しする前に、一つ一つ自分の目で、チェックするのは当たり前だと思います。
BCDも同じです、届きましたらインフレーターを取り付けてエアーを入れて24時間以上放置します、漏れの確認です。
呆れて見ていましたが、ここで私の悪戯心が、むくむくと芽生えてきまして、ダイビング自体に関して色々と質問してみました


この、オーナーとしばらく話しして思ったのは『こいつ、本当にダイビングができるのだろうか?』
冗談抜きで、マジで考えた
、感じさせられた
、疑問でした
このお方、ショップオーナーであり、イントラであります、HPにはダイビング歴20年?と書いてあるらしいですが、大変失礼なお話ですが、たぶんエタブのアドバンスと同レベルじゃないでしょうか


こんな奴
男女群島でちょっと潮が流れていたらたぶんどっち行って良いかわからないだろうし、潜行さえもできないだろうと、私は感じたのでした
習った生徒はどう感じているのでしょうか?、このレベルのイントラからなら幾ら教えてもらっても上手にはならないでしょうね
大変失礼な話をしました~~~~~、申し訳ありませんm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m(笑)

今日はこのブログの題名『nikiの言いたい放題』にふさわしい

先日エタブから車で2時間はかからないところにあります、PADI系の某ダイビングショップに行く機会ががありました。nikiが県違いとはいえ、余所のショップ様に行く事なんて滅多にないのでそれはそれは興味津々でります。
その店は、ど田舎、伊万里とは違いまして大都会?、繁華街の真ん中にありました。、店舗はきれいではありますが可成り狭いです。
これでは、まず思ったのはダイビング後の器財洗いなんてどうやってるのかな?、でしたが、全部現地サービスに丸投げしてるでしょうね。
店に着きますと、オーナーと覚しき方がゲストの重器材でしょう、新品を箱から出してセットしていました。
私が用事があるスタッフ様が丁度、昼食に出ていられて、帰ってこられるまで待つことになりました。
椅子を勧められて、コーヒーなど出していただきました。
ちなみに、エタブではniki一人しか店に居ないときは間違ってもコーヒーなどは出てきません


ここで一般方にご説明ですが、メーカーからレギュセットが送られてくるときは、組んでからは送られてきません、レギュ、オクト、ゲージなど別々の箱に梱包されて送られてきます。
それをショップで箱からだし、ゲストの希望通りに組むのですが、ここで気をつけなければならないことがあります

理由はPL法です、レギュはメーカーによって設定してあります中圧値が違っているのです、違っている中圧を守って居ないのに、故障や事故があってもメーカーは知りませんよ言うことです。
そのレギュセットは法律上は、組んだ時点で、組んだショップの製造物という言うことなのです。
大手量販店ではメーカーごとの値引率をごまかすために、よくある手法ですね

話を戻します。
座って、レギュセットを組ん居るのを見てましたが、なんとこのオーナー組んだらすぐに個人ごとにメッシュバッグにしまっています、タンクに接続してエアーを通して確認作業を全くしていないのですよ。(タンクさえありませんでした)
これは私の予想ですが、少なくとも余所のショップの人間が見ているところで組んでいるのに、全く確認作業をしないということは、いつもやってやってないと思います、というか、重器材は組んだら確認をしなければならないという考えさえ全くないと思います
ド素人の仕事ですね

都市型ショップってこんなものなのでしょうか

私の常識から申しますと、新品のレギュを組んだら通常より高い、250kほどのエアーを通て、漏れや緩みを必ずチェックします

これはメーカーを疑ってるんじゃなくて、命を預ける器材です、お客様にお渡しする前に、一つ一つ自分の目で、チェックするのは当たり前だと思います。
BCDも同じです、届きましたらインフレーターを取り付けてエアーを入れて24時間以上放置します、漏れの確認です。
呆れて見ていましたが、ここで私の悪戯心が、むくむくと芽生えてきまして、ダイビング自体に関して色々と質問してみました



この、オーナーとしばらく話しして思ったのは『こいつ、本当にダイビングができるのだろうか?』
冗談抜きで、マジで考えた



このお方、ショップオーナーであり、イントラであります、HPにはダイビング歴20年?と書いてあるらしいですが、大変失礼なお話ですが、たぶんエタブのアドバンスと同レベルじゃないでしょうか



こんな奴
男女群島でちょっと潮が流れていたらたぶんどっち行って良いかわからないだろうし、潜行さえもできないだろうと、私は感じたのでした

習った生徒はどう感じているのでしょうか?、このレベルのイントラからなら幾ら教えてもらっても上手にはならないでしょうね

大変失礼な話をしました~~~~~、申し訳ありませんm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m(笑)
